NEWSお知らせ

2025年04月18日

生活相談員の基礎を学ぶ…仕事力アップの重要Point解説セミナー ~相談員に必要な5つの力&5つの仕事術*これだけは身につけたい大事なスキル~

タイトル
生活相談員の基礎を学ぶ…仕事力アップの重要Point解説セミナー
~相談員に必要な5つの力&5つの仕事術*これだけは身につけたい大事なスキル~
 
 
開催日
2025年6月17日(火) 開始19:00 | 終了:20:30 | 開場:18:50
 
会場
オンライン配信
東京都 
本セミナーは「Zoom」を使用したオンライン研修です。全国どこからでもご参加いただけます。
※詳細はお申込み後に主催者よりご連絡いたします。

インターネットに繋がっているパソコン、スマホ、タブレットで どこからでも受講できます。
1.お申込み頂いた方には、事前にZoomのURLをご案内させて頂きます。
2.ご参加の際は、お手持ちの端末からURLをクリックし、アクセスをお願いいたします。

概要
「特養・デイサービスの生活相談員 仕事ハンドブック」(中央法規出版)の著者がポイント解説!

〔研修内容〕
デイサービスや特養ホームで相談業務を任されている生活相談員ですが、他職種からなかなか専門性を理解されていない側面もあり、十分にその役割を発揮できていないスタッフも散見されます。生活相談員には、他職種にはない固有の専門視点があり、それを活かしつつ現場・施設運営に介入していくことがとても重要です。
自身には専門職としてどのような役割と機能が期待されているのか、地域共生社会、科学的介護など新時代の介護に対応していく生活相談員の支援力アップのポイントについて解説していきます。

●1つの申し込み枠は、端末1台3,000円となっております。
●一つのお申込みにつき、参加者は1名(端末1台)のみです。
●ZoomオンラインのPCセッティングにご不安な方は、当日に接続テストも可能です
(申込み後に別途ご案内いたします)
こんな方におすすめ
  • 特養やデイサービスで相談業務は行っているが、体系的にソーシャルワークを学んだことがない方
  • 介護職から相談職になったため、相談員の仕事に基礎を一から押さえておきたい方
  • 一人配置の現場で生活相談員として勤務しており、誰に業務を聞いたらいいか分からない方
  • 介護職と相談員を兼務しており、自分の役割が分からなくなり仕事が迷走し始めている方
  • 相談員に就任の予定、あるいは就任したばかりで、相談業務を覚えていく段階にある方
プログラム
  1. 生活相談員の基礎を学ぶ…仕事力アップの重要Point解説セミナー
    1.ソーシャルワーク専門職としての生活相談員
     *生活相談員の専門性
    *ジェネラリストとしての立ち位置
    2.相談員として必須の7機能と活用場面
     *意思決定の支援機能
    *利用者の代弁機能 など
    3.身につけておくべき「5つの視点・5つの力」
受講されることで得られる効果
  • 生活相談員の役割と機能について整理して理解できる
  • 生活相談員のソーシャルワークの基礎について理解できる
  • これから相談業務を展開していくための基礎スキルを理解できる
  • 相談職と他職種の役割の違いに気づき、チームにおける相談員の立ち位置を確認できる
お申込み方法
1.会員登録されている方
⇒メデュケーション(このWeb)の申し込みフォーム(オレンジのボタン)からお申込みください。

2.会員登録されていない方
 ⇒下記リンクのGoogleフォームよりお申し込みください
  ●申し込みフォーム

3.Googleフォームで申し込みできなかった方
 ⇒お手数ですが下記の要領でお申込みください
◆必要事項(①~⑤)を明記のうえ、次のメールアドレスまでお申込みください
 (アドレスをコピーのうえ、ブラウザに貼り付けてご使用ください)
 bellagaia17ume@gmail.com  *ベラガイア17 宛

①セミナー開催日(⇒6月17日生活相談員) ②事業所名(⇒例えば特養ホーム○○苑など)
③申込者名  ④メールアドレス【重要】…こちらに詳細なご案内をお送りします
⑤確認用の電話番号

4.セミナー情報は、主催者のホームページでも、ご確認いただくことができます。
◆主催者(ベラガイア17 人材開発総合研究所)のホームページ(イベントのお知らせ)
https://bellagaia17.com/news/detail.php?id=78
◆電話でのお問い合わせ 03-5843-1137

5.お申込み後の流れ
*お申込の方には、詳細なご案内をメールにてお知らせいたします
*受講料のお支払いは、銀行振込での事前の手続きをお願い申し上げます
 モバイルバンキングまたはコンビニATM・ゆうちょ銀行ATMにて振り込みをお願いします
*研修資料とZoom招待リンクのご案内は、参加費のお支払状況の確認が取れた方に、
 セミナー開催のおよそ5日前にご案内します
 
参加者特典
参加者特典Ⅰ
講師が介護関連の様々な出典・根拠に基づいて作成したオリジナルのレジュメをご提供いたします。
*専門職にとって必要な当該研修の内容をしっかりリサーチし、重要ポイントを資料にまとめました。

◆参加者特典Ⅱ
研修の受講後にメールにて、受講証明書(当所の専用様式・監査対策にも最適)をご提供いたします。
*監査対策として、印刷の上で保管をお願い致します。

◆参加者特典Ⅲ
ご参加者様には(お申込み頂いた方を含む)、セミナーのアーカイブ動画の視聴URLを研修翌日から1か月間 何度でも視聴できます(復習に便利)
*研修当日に参加できなかったスタッフ様も、動画を通してじっくりと受講できます。全員の受講を義務付けられている法定研修等にとても最適です。

BACK